こんにちはARMYJAPANのたけるです☺️
最近一気に冷え込みましたね🥶
気温の上がり下がりで体調を崩さないように気をつけていきましょう😥
さて秋といえばなんですか?前回は食品についてお話ししましたね。
毎年この時期といえば…
ボディビル日本選手権ですね❗️
ボディビル日本一を決める大会です!やっぱり日本一ってロマンがありますよね🔥
僕もいずれ日本のファイナリストに名を連ねたいな…なんて思ってます。もっともっともっと頑張らなくては😦
まずはジュニア(23歳以下)やクラス別(体重別)の大会に出て頑張りたいですね✌️
僕は来年20歳なのでジュニアはあと3年しかチャンスがないので結果を出せるよう頑張ります🤨
そうなれば筋肉量を底上げするしかないですね!!
増量期って?
簡単に言えば筋肉を増やす期間というものです。増量は筋肉を増やす、減量は脂肪を減らすという感じです。
筋肉を増やすには増量期というものが切っても切れないと思います。僕が7月の大会が終わって試行錯誤してきた成果を報告出来たらなと思います。最後まで読んでくれたら嬉しいです😭
1つ目
脂肪を付けずに筋肉をつけるということは限りなく難しいということです。
今YouTubeとかを見ると脂肪を付けずに筋肉を増やす!とかそんな感じの動画をたくさん見ますよね。

夢のない話かもしれませんがそれがすごく難しいのです。
そんなことできたら苦労しないよ‼️って思います。
僕の最近の考え方は脂肪がついてしまうのはしょうがないけど筋肉はもっと増やそうという考え方です。消費カロリーより摂取カロリーの方が上回ってしまったらそりゃ体重も増えます。ですが、そうしないと筋肉が成長しないのです。
2つ目
タンパク質の摂りすぎには注意するということです。筋肉を作るにはタンパク質はすごく重要になってきます。
ですが摂りすぎはよくないことを最近気づきました。
当時の僕は鶏ムネ肉食べまくれば筋肉つくだろ!と思って1日に1.2キロ食べてプラスプロテインも飲んでいました。

そんな生活を続けていると異変が起こりました。
減量が終わっているのに代謝が良くならなかったのです。まず食事を見直しました。
圧倒的にタンパク質の量が多かったのです。その時のタンパク質量だと1日にタンパク質だけで300グラム以上摂っていました。調べてみるとタンパク質は多く摂るのですが体重の2倍から2.5倍が理想なのです。
当時の僕は5倍ほど摂っていました。
なので鶏ムネ肉やプロテインにお腹を圧迫されて他の摂るべき脂質や炭水化物を摂れていなかったです。
定期的に食事を見直すというのはとても重要です。このままその食事を続けていたと思うと‥
3つ目
毎回前回のトレーニングの記録を上回る挑戦をするということです。
トレーニングには漸進性過負荷原則というものがあります。

少しずつ負荷を上げていき筋肥大や筋力を向上させていくことで、負荷が上がらなければ筋肥大も筋力の向上も起きないという考えです。
例えばスクワットで前回は100キロで10回できたから今回は11回、12回を目指そうとか、前回は100キロだったから今度は105キロに挑戦してみようとかです。
それが上がる上がらないは別としてまず前回よりも重い重量、多い回数に挑戦して、自分と戦ってみるのがいいのかもしれません。
それを積み重ねていけば必ず前よりも強い自分になれていると僕は思います。
まとめ
僕が気をつけているのはこの3つです。
増量も減量もより良い自分になるためにすることですよね?
どちらがきついとか楽とかはありません。
毎日が戦いなのです。自分に挑戦して戦わなけば他人になんて絶対勝てないのです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。以上ARMYJAPANのタケルでした!
ガンマ高崎店では公式ラインをやっています。お友達登録がまだの方は是非登録してね♬
ガンマ高崎店の予約マイページや、系列店舗などの使いやすいリンク集となっております。
↓↓↓↓↓↓
-この記事を書いた人-
GUMMA(ガンマ)高崎店
スタッフ
吹上 虎瑠
たけぽん

好きなトレーニング
スクワット・デットリフト・ベンチプレス
最近の趣味
サウナ・ボディビルの動画を見漁ること・自転車に乗ること
好きな食べ物
お母さんの手料理
GUMMA(ガンマ)高崎店 駐車場約40台完備 TEL:027-388-9882
≪スタッフアワー≫
月火水木土▶10:00~14:00 15:00~19:00
毎週金、日、祝▶終日ノースタッフ
コメント