こんにちは😃ARMYJAPANのタケルです!
暑い8月も終わりに近づき少し涼しくなってきましたね♪

ですが、まだ暑い日も出てくると思うので、健康や体調に気をつけながら生活していきましょう🔥
突然なんですが、皆さんは筋膜というのをご存知ですか?
恥ずかしながら僕は最近知りました💦
トレーニングをした後の筋肉痛がキツくてそれを早く治す方法はないかな?
と思いインターネットで調べていたところ筋膜というものにたどり着きました。

今回は筋膜について話していければなと思います。
最後まで読んでくれたら嬉しいです😊
筋膜とは?
筋膜とは筋肉を包んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。
筋繊維や器官、神経などとも連結していて三次元的に全身を覆っており、第二の骨格とも呼ばれています。
筋膜自身はコラーゲンでできており、85%が水分です。
委縮・癒着(ゆちゃく:からまる、くっついてしまうこと)しやすい特徴があります。
水分の枯渇やストレス、同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワークなど)で

この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
腰や背中が痛いという人はもしかしたら筋膜の委縮・癒着が原因かも知れません💦
委縮・癒着を治す方法は?
じゃあ委縮・癒着した筋膜はどう剥がすんだって話になりますよね💦
それは筋膜リリースというのが有効になります。
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。
筋膜リリースがときに「筋膜はがし」と翻訳されて呼ばれる理由もここにあります。
簡単に筋膜リリースができる道具でフォームローラーというものがあります。(ガンマ高崎店にもあります。)

自分の背中や腰、脇腹、ふくらはぎなどを上に転がします。
そのフォームローラーで筋膜リリースを行うことにより、肩こりや腰痛などの改善を始めとして、姿勢の矯正や疲労の軽減、そしてパフォーマンスの向上効果などを見込むことができます。
筋膜リリースは、筋肉の張りやこわばりを解消することによって、滞った血流を促進し、筋肉の質を良くしてくれるのです。

筋膜リリースに取り組む際の注意点としては、まず「痛いと感じる程度まで圧迫しないこと」が挙げられます。
特に、筋肉がひどく張っていたりこわばっていたりする方は、始めのうちはかなりの痛みを伴う可能性が高いです。
しかし、痛いと感じる程度まで圧迫してしまうと、逆効果になってしまいます。

そのため、「痛気持ちいい」と感じるくらいまでの強さにとどめるように意識して、徐々にほぐしていくようにしましょう。
そして、時間に関しては、部位ごとに90秒以上行いましょう。
90秒以下だと、筋膜がはがれる前に止めてしまうことになるので、リリースの効果があまり期待できなくなってしまいます。
まとめ
カラダのケアを怠ってしまうと大きなケガの原因となってしまいます。
筋膜リリースはケアの一つの方法ですが、取り入れることによって関節の可動域なども広げてくれます。

ということはトレーニングの質も高まるということですね。トレーニングもカラダのケアも怠らずトレーニングライフを楽しんでいきましょう♪
以上ARMYJAPANのタケルでした!最後まで読んでくれてありがとうございました。
ガンマ高崎店では公式ラインをやっています。お友達登録がまだの方は是非登録してね♬
ガンマ高崎店の予約マイページや、系列店舗などの使いやすいリンク集となっております。
↓↓↓↓↓↓
-この記事を書いた人-
GUMMA(ガンマ)高崎店
スタッフ
吹上 虎瑠
たけぽん

好きなトレーニング
スクワット・デットリフト・ベンチプレス
最近の趣味
サウナ・ボディビルの動画を見漁ること
好きな食べ物
お母さんの手料理
GUMMA(ガンマ)高崎店 駐車場約40台完備 TEL:027-388-9882
≪スタッフアワー≫
月火水木土▶10:00~14:00 15:00~19:00
毎週金、日、祝▶終日ノースタッフ
コメント